【結婚】結納と顔合わせの食事会って何が違うの?どんな準備が必要?
【結婚】結納と顔合わせの食事会って何が違うの?どんな準備が必要?

結婚が決まって幸せ絶頂の二人・・・しかし、結婚は二人だけの問題ではありません。両家の問題なのです!

きちと結納や顔合わせをしないといけません。

「結納ってなに?」「両家の食事会ってどんな準備が必要なの?」なんて分からないことだらけですよね?

こちらでは、ご両親に挨拶に行って、結婚を了承してもらった幸せ絶頂の二人が準備しなくてはいけない「結納」や「両家の顔合わせの食事会」についてご紹介します。

ちゃんと準備をして、ちゃんと祝ってもらえるような結婚にしましょう。

結納と食事会って違うの?

結納と食事会って同じと思っている方も多いのですが、実はちょっと違います。

結納とは、結納品や口上などの決まりやしきたりが多く、儀式のようなものです。

一方食事会は、昔ながらのしきたりにこだわらないで、両家がそろって会話をして食事をして両家の親睦を深めるという顔合わせが目的となっているものです。

最近では食事会に簡単な記念品の取り交わしを行うことが多くなっています。

結納にしても、顔合わせの食事会にしても、両家の親睦を深める第一歩となりますので、ちゃんと準備をしたいものです。

両家の顔合わせの準備

さて、結納をするにしても、両家の顔合わせの食事会をするにしても、ちゃんと準備をしないといけません。

ここで、ちゃんと準備をしないとこの後の両家の関係が悪化するなんてことになっても困りますからね。

準備をちゃんと行って、スムーズに両家の顔合わせが完了するようにしましょう。

でも、そもそもなんで両家の顔合わせが必要なの?なんて思っている方もいることでしょう。

結婚するのは、私たちなのだから両家の顔合わせなんて必要ないなんて思わないでください。

まずは、両家の顔合わせがなぜ必要なのかをご紹介しましょう。

両家の顔合わせってなんで必要なの?

結婚は、愛し合っている二人の合意で成り立ちます。しかし、両親や家族の存在を無視することはできません。

結婚をした後には、義理の両親になるのですから、家族として付き合っていくわけです。

家族が増えると考えると、ちゃんと顔合わせをして両家の親睦を深めておく必要があるのです。

結婚をするということや、婚約をしたことをきちんと両家で確認しあうという意味もありますので、とても重要な場面になります。

顔合わせの場所で、結婚式の事や二人の結婚後の新生活についてきちんと話しあっておくことで、後々になってトラブルになることがなくなりますので、ちゃんと話あっておくべきでしょう。

両家の顔合わせの重要性は分かってもらえましたね。

それでは、次は両家の顔合わせの日程や場所についてご紹介しましょう。

両家のお顔合わせはいつ?どこでするの?

両家の顔合わせはいつするの?という疑問は多くの方が思っていることです。

両家の顔合わせは「早すぎても」「遅すぎても」いけません。一般的には結婚式の3~6か月くらい前にすることが多いようです。

それぞれの両親のスケジュールを確認して日程を調整するようにしましょう。

六曜にこだわるのであれば「大安」がいいでしょうが、特にこだわりがなければ、いつでもいいでしょう。

六曜に関しては、きちんとご両親にも確認することが重要です。六曜は気にする人は本当に気にしますからね。

また、両家の顔合わせの場所は、落ち着いた雰囲気のレストランや料亭が良いでしょう。

出来れば個室が望ましいです。他人の目を気にしないで会話をすることができる空間が重要です。

レストランや料亭の場所は、一般的には二人が生活をしている地域で行うことが多いですが、事情によってはどちらかの実家の近くでも構いません。

その際には来てもらう側が交通費や宿泊費を負担するのが一般的です。

当日は、食事のコースにも気を付けましょう。

あらかじめ、コースなどを決めておくほうが良いでしょう。

両家の方に食べられないものがないかをちゃんと事前に確認してコースを決めるようにしましょう。

当日メニューを見てから決めるなんてことをしていると、時間がかかったり、話を中断されたりしますので、おすすめできません。

食事会には誰が参加するの?

両家の顔合わせの食事会には誰が参加するのが良いのでしょうか?

両家の食事会に参加するのは、基本的には結婚する当人の2人とその両親です。

両家が人数を合わせる必要はありませんので安心してください。

時には、兄弟や姉妹、祖父母が参加したいなんてこともあるでしょうが、相手側の意向を確認して問題がなければ参加して大丈夫です。

この辺も特に決まったしきたりなどはありません。

食事会の時に手土産って必要?

食事会の場合には、結納の儀式を行うことは少ないですが、結納品の交換はすることもありますちゃんと両親と事前に話あって決めておきましょう。

結納品でなくて、記念品の交換をするということも多くなっています。

両家の顔合わせの時の服装ってどんな格好が良いの?

両家の顔合わせの時の服装で悩まれるということはよく聞きます。

時に決まった決まりはありませんが、両家で服装の「格」を合わせることが重要です。

片方がカジュアルな服装で、もう一方がフォーマルな服装なんてことにならないようにしましょう。

事前にちゃんと話あって服装を合わせるようにしましょう。

特に決まりはありませんが、一応は礼儀をもった服装を選ぶようにしましょう。

男性であればスーツ。女性であればワンピースなどがおすすめです。

どのような服装になるにしても、両家でちゃんと話し合って服装を合わせることが重要なのです。

両家の顔合わせの費用って誰が払うの?

食事会の費用は、一般的には折半することが多いです。

予算的には、一人あたり約10,000円くらいになるように設定するようにするといいでしょう。

両家で人数が大きく違うような場合には、人数で割ってそれぞれで支払うようにすることが一般的です。

支払いの際には、男性が代表して行う方がスマートです。

食事会の当日の流れは?

食事会の準備が完了したら、あとは当日を待つばかりです。

しかし、当日の進行はきちんと準備をしておくようにしましょう。

当日になって進行の段取りがわからないなんてことにならないようにちゃんと準備をしておきましょう。

当日の準備の一般的な流れは下記のようになります。

  1. 男性が始まりの挨拶を行う
  2. 乾杯
  3. お互いの自己紹介や家族の紹介
  4. 結納品や記念品の交換
  5. 食事のスタート
  6. 結婚式の内容や新生活などの事を話す
  7. 食事が終わったら記念撮影
  8. 結びの挨拶
    1. 両家の顔合わせの挨拶は一般的には上記のような流れで進行するようになります。

      食事会の準備のまとめ

      食事会はちゃんと準備をして、両家の親睦を深めることが重要です。

      結婚する二人がちゃんと両家の間に立って、お互いの意向をきちんと確認して調整をするということが成功の鍵となります。

      日程や場所、費用などをきちんと擦り合わせて、両家の両親が心地よく過ごせるようにするのがとっても大変なのですが、とっても重要なことになるのです。